レスキュー費用保険の継続手続き
(保険料払込から保険証券発行まで)
継続手続きの主なポイント
●《継続のお手続きのご案内》と同封の「払込取扱票」で、ゆうちょ銀行、郵便局の窓口・ATM、コンビニでお支払いいただくか、「MUFペイジープラス」を用いたインターネットバンキングなどをご利用いただけます。
●保険契約の継続手続きには、“保険料の払込”と“継続加入申込書の返送”の2つを必ず行ってください。
●保険期間満了日(保険料払込期日)までに保険料をお払込みいただけましたら、満期日の翌日より保険が継続され補償の空白が生じません。ただし保険期間満了日(保険料払込期日)以降は、同封の「払込取扱票」「継続加入申込書」は一切使用できなくなります。(下記の「ご注意事項」をご参照ください)


ご注意事項
1. 継続加入のお手続きは、「保険料のお払込み」と「申込書のご送付」の2つが必須条件となります。どちらか一方だけでは保険の継続ができなくなる恐れがございますのでご注意ください。
2. 保険期間満了日(保険料払込期日)以降に加入を希望される場合は、改めて新規でのお手続きが必要となります。パンフレットに付帯する「払込取扱票」またはこのホームページの「ご加入の手続き」よりお手続きください。※パンフレットは弊社宛にご請求ください。
3. 継続保険料の払込は、弊社と提携する〈三菱UFJファクター〉を通じて、同封の③払込取扱票を用いる方法と、またはMUFペイジー・プラスによるインターネットバンキングでの方法のどちら かになります。
※MUFペイジー・プラスとは:保険料などを金融機関のインターネット(モバイル)バンキングやATMからお払込みいただける決済システムです。また、インターネットバンキング契約をされた口座をお持ちでない方も、コンビニの店舗設置の情報端末等にてご利用いただけます。